wifiルーターの選択に迷ったら、とりあえずこれ買ってればOKと言われてるNECのAtermシリーズに、最新機種の「Aterm MR05LN」が登場!
目次メニュー
Aterm MR05LN で出来ること
Aterm MR05LNはSIMロックフリーのwifiルーターです。
よく格安SIMなどと言われるLTEデータ通信を可能にするSIMを入れて、wifi機能しかないiPadや、AUやDOCOMOなどのキャリア契約をしていないスマホなどでwifiが使えるもの、とにかくwifiが使える全ての機器と接続し、外出先でもインターネットの電波が使えるようにしてくれる機器です。
Aterm MR05LNは、AU系、DOCOMO系と言われる通信SIMのどちらも利用できるSIMロックフリー端末です。
更に、通常wifiルーターには1枚のSIMを入れることしかできないものが多いのですが、Aterm MR05LNはデュアルSIM対応ということで、本体に2枚のSIMを入れておくことができ、ボタン操作のみで10秒でSIMの切り替えができるという便利な機能が売りです。
Aterm MR05LNのデュアルSIMによって何ができるのかと言いますと、無制限で使える低速SIMに通常設定しておき、動画を見たり待ち受けの電波に使用、またウェブで検索したりするなどの速度が欲しい時には、速度対応のSIMに切り替えて高速通信をするなどという事ができます。
先ほど書きましたようにAterm MR05LNはAU系とDOCOMO系の2枚を入れることができるので、速度に強いAU系を普段使いし、山間部などAUが弱い場面ではDOCOMOに切り替え、エリア対策ができたりもします。用途は自分次第で無限大になりますよね!
またAterm MR05LN専用のiPhoneやAndroid対応のAtermのアプリがあり、wifiルーター自体はバックの中などに入れたまま、手元のスマホやiPhoneなどから、休止や復活などのリモート操作、バッテリー残量の確認、Bluetoothとwifiの切り替えなど、様々な操作が行えます。
またAterm MR05LN自体も搭載したタッチパネルで簡単な操作が行え、絵で分かりやすい表示の為、機械関係が苦手な方にもハードルなくお使い頂くことができます。
そして、バッテリーの残量や、使用データ量も左側の画像のように一目瞭然です。
「wifiルーターにAPNを設定」という単語を聞いただけで拒否反応をしてしまうような方でも、電源を入れたらAterm MR05LNが誘導してくれるので、設定も簡単です。
AtermMR05LNで必要なことは、届いたら所定の位置にSIMカードを挿して、電源を入れたら、後はこの設定ヴィザードの言う通りに設定を進めるだけなので、特別な知識が要りません。
Aterm MR05LN と Aterm MR04LN の違い
AtermMR05LNが、前機種のAterm MR04LNと比べてどこがどのように進化したのか分かりやすいように表にまとめてみました。
機種名 | AtermMR05LN | AtermMR04LN |
---|---|---|
機種外観 | ||
最安値価格比較 | ・Amazon最安値検索 ・楽天市場最安値検索 ・Yahooショッピング |
・Amazon最安値検索 ・楽天市場最安値検索 ・Yahooショッピング最安値検索 |
LTE受信速度 | 受信375Mbps/送信50Mbps | 受信300Mbps/送信50Mbps |
SIMロックフリー | ○ | ○ |
SIMスロット | UIMカード(nanoSIM)×2 | UIMカード(microSIM)×2 |
対応SIM | docomo系・softbank系・au系 | docomo系・softbank系・au系 |
国際ローミング | ○ クラス5 | ○ クラス5 |
公衆無線LAN | ○ | ○ |
LTE対応BAND周波数 | BAND:1,3,8,11,18,19,21 | BAND:1,3,8,11,18,19,21,17 |
HSPA周波数 | BAND:1,6,8,19,5 | BAND:1,6,8,9,19,5 |
WCDMA周波数 | BAND:1,6,8,19,5 | BAND:1,6,8,9,19,5 |
GPRS周波数 | × | GSM850,EGSM900,DCS1800,PCS1900 |
連続通信:wifiテザリング | 14時間 | 12時間 |
連続通信:Bluetoothテザリング | 30時間 | 24時間 |
連続待受時間 | 40時間 | 30時間 |
休止時間(リモート起動有) | 500時間 | 250時間 |
休止時間(リモート起動無) | 1250時間 | 1000時間 |
通信規格(2.4GHz) | 11n/11g/11b | 11n/11g/11b |
通信規格(5GHz) | 11ac/11n/11a/ | 11ac/11n/11a |
無線LAN伝送速度 | 867Mbps | 867Mbps |
同時接続台数 | 10台 | 16台 |
充電時間 | 3時間 | 3.5時間 |
ディスプレイ | 2.4インチ | 2.4インチ |
寸法 | 63×115×11mm | 63×111×11mm |
重量 | 115g | 111g |
全てAtermの公式ホームページから拾った情報なので、間違いないのですが、なんと、Aterm MR05LNはAterm MR04LNより、対応BAND周波数が減っていますね。どうもGMSなどの2Gへの対応がなくなったもよう。
これは海外へ持ち出して、現地のSIMを入れたい人には残念なお知らせになりかねないのですが、日本国内では2Gの電波は飛んでいない為どうでも良い話にはなります。
そればかりではなく、LTEではBAND17が、HSPAとWCDMAに関してもBAND9がなくなっています。
HSPAとはWCDMAと同じ3Gの電波になるのですが、3.5Gと位置づけられ3Gの改良版となっています。速度がより出る3Gなので、基本周波数は3GのWCDMAと一緒。
キャリア | docomo | au | softbank |
---|---|---|---|
LTE |
band 1 (2100MHz) band 3 (1800MHz) band 21 (1500MHz) band 19 (800MHz) band 28 (700MHz) |
band 1 (2100MHz) band 11 (1500MHz) band 18 (800MHz) band 26 (850MHz) band 28 (700MHz) band 41 (wimax2+) |
band 41 (2600MHz) band 1 (2100MHz) band 3 (1800MHz) band 8 (900MHz) |
3G |
(W-CDMA/UMTS) band 1 (2100MHz) band 9 (1700MHz) band 6,19 (800MHz) |
(CDMA2000 BC0系) BC0 BC6 |
(W-CDMA/UMTS) band 1 (2100MHz) band 11 (1500MHz) band 8 (900MHz) |
周波数 | BAND1(2100MHz), BAND2(1900MHz), BAND3(1800MHz), BAND4(1700MHz), BAND5(850MHz), BAND6(800MHz), BAND7(2600MHz), BAND8(900MHz), BAND9(1700MHz), BAND13(700MHz), BAND17(700MHz), BAND18(800MHz), BAND19(800MHz), BAND20(800MHz), BAND25(1900MHz), BAND26(850MHz), BAND27(800MHz), BAND28(700MHz), BAND29(700MHz), BAND34(2000MHz), BAND38(2600MHz), BAND39(1900MHz), BAND40(2300MHz), BAND41(2600MHz) |
この表で見たら、失うLTEに関してのBAND17はどこにも影響しないとお分かりいただけると思いますが、3GのBAND9についてはDOCOMOの中に入っていて不安に思う方も居るかもしれません。
ですがBAND9は東名阪中心のエリアのみのBANDになっており、基本それがなくても他がカバーするので、DOCOMOの3Gに関しては、BAND1/6/19がつかめていれば問題ありません。
だからあえてNECはAterm MR05LNでは、削っていく方向にしたのかもしれませんね。
Aterm MR05LN について まとめ
AtermMR05LNの改良された点でのメリットとしては、LTEの受信速度が300Mbpsだったのが375Mbpsにまで上がったことや、バッテリーの持ちが更に改良され、アプリと接続しながらリモート休止などした場合の休止時間が倍の500時間になりました。
連続待ち受けも10時間もアップし、1日半以上連続待ち受けできるようになりました。これはすごいですよね。携帯などをwifi接続してLINEとかの待ち受けに利用する場合は、1日以上余裕で持つという事です。
ですが、同時接続可能台数が16台から10台に減ってしまいました。まあ10台でも多すぎるぐらいなので、この辺は大丈夫かと思いますけど。
あと、大きさが4ミリ縦に大きくなり、重さが4g増しましたが誤差の範囲レベルなので、これは気にならないのではないかと思います。
基本的な性能はほぼ変わっていないので、周波数が減ったことによるバッテリー性能の向上が利点になる人には良い改善だし、海外SIMでGSMが使いたい人などはむしろ旧機種のAterm MR04LNの方が安い上に便利かもしれないという事になるようですね。
まだ旧機種の方も売っているので、機種の選択ができる今のうちに、Aterm MR05LNがいいか、Aterm MR04LNが良いかを決めてもいいのかも。
私は機械オタクで色々見てますが、wifiルーターを選ぶならAtermシリーズがおすすめです。
小型で1日以上充電が持ち、対応BAND周波数が多い。そして安定性があり、発熱があまりないし、故障も少ない。私は何年も前に買った2機種前のAterm MR03LNをまだ使ってます。安定性抜群!
歴代機種についてレビューを書いていますので、気になる人は読んでみてください。
⇒Aterm MR03LN使用レビュー
⇒Aterm MR04LNについて
Aterm MR05LN 購入 最安値はこれ!
今回新機種として登場した「Aterm MR05LN」はもうAmazonなどで購入頂けます!
1つ前の機種Aterm MR04LN
まだまだ買えるAterm MR03LN
格安SIMはおすすめはこれ!
Aterm MR05LNで使える格安SIMは、Docomo系とAU系、更にSoftbank系も全て利用可能となっております。
一部AU系は使えない場合があるそうなので、安心をとるならDOCOMO系ですが、AU系がいい場合は、今現在そのSIMが使えるかどうかを十分に調査されてください。
もちろんAmazonなどで購入した際にセット販売されているOCNなどの格安SIMを使うのもありなのですが、もっと自分にあった格安SIMを探したいという方は、AtermMR05LNに入れられるおすすめの格安SIMの概要をまとめてみましたので、参考にしてみてください。
※AtermMR05LNに入れられるSIMの大きさはnanoSIMです。
見出しの ▼ と ▲ をクリックするとソートします。右上のsearchにキーワードを入力で絞込検索もできます。
MVNO | 回線 | データ 繰越 |
500 MB |
1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 6GB | 7GB | 10GB | 12GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOCOMO | × | – | – | – | 1180 | – | – | – | – | – | |
BIGLOBE SIM |
DOCOMO | 〇 | – | – | – | 900 | – | 1450 | – | – | 2700 |
BIGLOBE SIM |
AU | 〇 | – | – | – | 900 | – | 1450 | – | – | 2700 |
DMMモバイル |
DOCOMO | 〇 | – | 480 | 770 | 850 | 1210 | – | 1860 | 2190 | – |
DTI SIM |
DOCOMO | 〇 | – | 600 | – | 840 | 1220 | – | – | 2100 | – |
IIJmio(みおふぉん) |
AU | 〇 | – | – | – | 900 | – | 1520 | – | 2560 | – |
IIJmio(みおふぉん) |
DOCOMO | 〇 | – | – | – | 900 | – | 1520 | – | 2560 | – |
LINEモバイル |
DOCOMO | 〇 | – | 500 | – | 1100 | 1640 | – | 2300 | 2640 | – |
AU | 〇 | 700 | 800 | – | 900 | – | 1580 | – | 2520 | – | |
DOCOMO | 〇 | 700 | 800 | – | 900 | – | 1580 | – | 2520 | – | |
NifMo |
DOCOMO | 〇 | – | – | – | 900 | – | – | 1600 | – | – |
DOCOMO softbank |
〇 | – | – | 700 | 900 | 1300 | 1500 | 1700 | 2300 | – | |
OCN モバイル ONE |
DOCOMO | 〇 | – | – | – | 1100 | – | 1450 | – | 2300 | – |
DOCOMO | × | – | 790 | – | – | 1480 | – | – | – | – | |
AU | 〇 | – | – | – | 980 | – | – | – | – | – | |
イオンモバイル |
DOCOMO | 〇 | – | 480 | 780 | – | – | 1480 | – | – | 2680 |
エキサイトモバイル |
DOCOMO | 〇 | – | 670 | 770 | 900 | – | – | – | – | – |
DOCOMO | 〇 | – | 590 | 690 | 840 | 1200 | – | 1850 | – | – | |
楽天モバイル |
DOCOMO | 〇 | – | – | – | 900 | 1450 | – | – | 2260 | – |
下記を参考に手動設定で自己解決しました。http://support.mineo.jp/manual/network_setup/aterm_mr05ln_a.html
UQ-Mobileでも大丈夫でしょうか?
nonさん
UQが使えるかは、私にはわかりかねます。
すみません。
はじめまして,au系のsimも使用可能との記載ですがmineo(au系)を認識しません。Aterm MR05LNのホームページを調べたらau系の記載がありませんでした。何か裏技でもあるのでしょうか?
nonさん
https://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr05ln/spec.html
にあるように、AUの対応bandである、1.8.11に対応があって、SIMフリーなので、動作保証はないけど使えると判断しました。
実際Amzonのレビューで、使えないという人もいますが、使えている人もいますよ。
SIMによるそうで、全部が全部使えるというわけではないようですね。
[cc id=9941 title="周波数"]
こんにちは。
04と05のスペック比較表ですが、
05のほうのSIMスロットは、MicroSIMではなく、
後述されているようにnanoSIMではありませんか?
素浪人さま
ご指摘ありがとうございます!助かります!
当初この記事を書いた際に、SIMスロットのサイズ変更があったことに気づかなくって情報を間違っていて、全て訂正したつもりが訂正しきれていませんでした。汗
最近この手のミスが多くて凹んでます・・今後とも何かあればご指摘頂ければ助かります。本当にありがとうございました。
待機時間や速度の向上は魅力ですが、正直「価格が...」と思ってます。
ここまでの金額を出すのであれば、ミドルレンジクラスのスマートフォンが買えてしまいます。
私はMR-04LNを使っていますが、買い替えは見送り中です。
追記...
dodocool、ワイヤレスアダプターの25%OFFクーポン頂きました。
ありがとうございます。
たろすけさん
私はまだAtermMR03LN使ってますよww
DOCOMO系しか入れるつもりないので、我慢してますが、私のって確か150Mbpsしかでないんですよねw
まあそれでも十分なんで気にしてないけど、もっと安くなったらMR04LNを買うかもしれません。
MR05LNとMR04LNは、ほぼ性能変わらないし、実質そこの速度変化が体感できるMVNOがどこまであるのかって話だから、高いですよねー
dodocoolのアダプター、お買い上げありがとうございます!担当の方も喜んでくれると思います。
あれで11acつながるとかまじびっくりですよ。あ、絶対にCDはインストールしてくださいね!じゃないと速度が出ないし安定しませんので。