wifiルーター

Aterm MR05LN AUでもDOCOMOでも使えるSIMロックフリーのデュアルSIMのwifiルーター!

wifiルーターの選択に迷ったら、とりあえずこれ買ってればOKと言われてるNECのAtermシリーズに、最新機種の「Aterm MR05LN」が登場!

Aterm MR05LN で出来ること

Aterm MR05LNはSIMロックフリーのwifiルーターです。

よく格安SIMなどと言われるLTEデータ通信を可能にするSIMを入れて、wifi機能しかないiPadや、AUやDOCOMOなどのキャリア契約をしていないスマホなどでwifiが使えるもの、とにかくwifiが使える全ての機器と接続し、外出先でもインターネットの電波が使えるようにしてくれる機器です。

Aterm MR05LNは、AU系、DOCOMO系と言われる通信SIMのどちらも利用できるSIMロックフリー端末です。

更に、通常wifiルーターには1枚のSIMを入れることしかできないものが多いのですが、Aterm MR05LNはデュアルSIM対応ということで、本体に2枚のSIMを入れておくことができ、ボタン操作のみで10秒でSIMの切り替えができるという便利な機能が売りです。

Aterm MR05LNのデュアルSIMによって何ができるのかと言いますと、無制限で使える低速SIMに通常設定しておき、動画を見たり待ち受けの電波に使用、またウェブで検索したりするなどの速度が欲しい時には、速度対応のSIMに切り替えて高速通信をするなどという事ができます。

先ほど書きましたようにAterm MR05LNはAU系とDOCOMO系の2枚を入れることができるので、速度に強いAU系を普段使いし、山間部などAUが弱い場面ではDOCOMOに切り替え、エリア対策ができたりもします。用途は自分次第で無限大になりますよね!

またAterm MR05LN専用のiPhoneやAndroid対応のAtermのアプリがあり、wifiルーター自体はバックの中などに入れたまま、手元のスマホやiPhoneなどから、休止や復活などのリモート操作、バッテリー残量の確認、Bluetoothとwifiの切り替えなど、様々な操作が行えます。

Aterm MR05LN 機能説明参考画像

またAterm MR05LN自体も搭載したタッチパネルで簡単な操作が行え、絵で分かりやすい表示の為、機械関係が苦手な方にもハードルなくお使い頂くことができます。

そして、バッテリーの残量や、使用データ量も左側の画像のように一目瞭然です。

Aterm MR05LN機能説明参考画像 APNの設定編

「wifiルーターにAPNを設定」という単語を聞いただけで拒否反応をしてしまうような方でも、電源を入れたらAterm MR05LNが誘導してくれるので、設定も簡単です。

AtermMR05LNで必要なことは、届いたら所定の位置にSIMカードを挿して、電源を入れたら、後はこの設定ヴィザードの言う通りに設定を進めるだけなので、特別な知識が要りません。

Aterm MR05LN と Aterm MR04LN の違い

AtermMR05LNが、前機種のAterm MR04LNと比べてどこがどのように進化したのか分かりやすいように表にまとめてみました。

MR05LN・MR04LNスペック比較
機種名 AtermMR05LN AtermMR04LN
機種外観 icon icon
最安値価格比較 Amazon最安値検索
楽天市場最安値検索
Yahooショッピングicon
Amazon最安値検索
楽天市場最安値検索
Yahooショッピング最安値検索icon
LTE受信速度 受信375Mbps/送信50Mbps 受信300Mbps/送信50Mbps
SIMロックフリー
SIMスロット UIMカード(nanoSIM)×2 UIMカード(microSIM)×2
対応SIM docomo系・softbank系・au系 docomo系・softbank系・au系
国際ローミング ○ クラス5 ○ クラス5
公衆無線LAN
LTE対応BAND周波数 BAND:1,3,8,11,18,19,21 BAND:1,3,8,11,18,19,21,17
HSPA周波数 BAND:1,6,8,19,5 BAND:1,6,8,9,19,5
WCDMA周波数 BAND:1,6,8,19,5 BAND:1,6,8,9,19,5
GPRS周波数 × GSM850,EGSM900,DCS1800,PCS1900
連続通信:wifiテザリング 14時間 12時間
連続通信:Bluetoothテザリング 30時間 24時間
連続待受時間 40時間 30時間
休止時間(リモート起動有) 500時間 250時間
休止時間(リモート起動無) 1250時間 1000時間
通信規格(2.4GHz) 11n/11g/11b 11n/11g/11b
通信規格(5GHz) 11ac/11n/11a/ 11ac/11n/11a
無線LAN伝送速度 867Mbps 867Mbps
同時接続台数 10台 16台
充電時間 3時間 3.5時間
ディスプレイ 2.4インチ 2.4インチ
寸法 63×115×11mm 63×111×11mm
重量 115g 111g

全てAtermの公式ホームページから拾った情報なので、間違いないのですが、なんと、Aterm MR05LNはAterm MR04LNより、対応BAND周波数が減っていますね。どうもGMSなどの2Gへの対応がなくなったもよう。

これは海外へ持ち出して、現地のSIMを入れたい人には残念なお知らせになりかねないのですが、日本国内では2Gの電波は飛んでいない為どうでも良い話にはなります。

そればかりではなく、LTEではBAND17が、HSPAとWCDMAに関してもBAND9がなくなっています。

HSPAとはWCDMAと同じ3Gの電波になるのですが、3.5Gと位置づけられ3Gの改良版となっています。速度がより出る3Gなので、基本周波数は3GのWCDMAと一緒。

AU・DOCOMO・Softbank対応周波数
キャリア docomo au softbank
LTE band 1 (2100MHz)
band 3 (1800MHz)
band 21 (1500MHz)
band 19 (800MHz)
band 28 (700MHz)
band 1 (2100MHz)
band 11 (1500MHz)
band 18 (800MHz)
band 26 (850MHz)
band 28 (700MHz)
band 41 (wimax2+)
band 41 (2600MHz)
band 1 (2100MHz)
band 3 (1800MHz)
band 8 (900MHz)
3G (W-CDMA/UMTS)
band 1 (2100MHz)
band 9 (1700MHz)
band 6,19 (800MHz)
(CDMA2000 BC0系)
BC0
BC6
(W-CDMA/UMTS)
band 1 (2100MHz)
band 11 (1500MHz)
band 8 (900MHz)
周波数BAND詳細
周波数 BAND1(2100MHz), BAND2(1900MHz), BAND3(1800MHz),
BAND4(1700MHz), BAND5(850MHz), BAND6(800MHz),
BAND7(2600MHz), BAND8(900MHz), BAND9(1700MHz),
BAND13(700MHz), BAND17(700MHz), BAND18(800MHz),
BAND19(800MHz), BAND20(800MHz), BAND25(1900MHz),
BAND26(850MHz), BAND27(800MHz), BAND28(700MHz),
BAND29(700MHz), BAND34(2000MHz), BAND38(2600MHz),
BAND39(1900MHz), BAND40(2300MHz), BAND41(2600MHz)

この表で見たら、失うLTEに関してのBAND17はどこにも影響しないとお分かりいただけると思いますが、3GのBAND9についてはDOCOMOの中に入っていて不安に思う方も居るかもしれません。

ですがBAND9は東名阪中心のエリアのみのBANDになっており、基本それがなくても他がカバーするので、DOCOMOの3Gに関しては、BAND1/6/19がつかめていれば問題ありません。

だからあえてNECはAterm MR05LNでは、削っていく方向にしたのかもしれませんね。

Aterm MR05LN について まとめ

AtermMR05LNの改良された点でのメリットとしては、LTEの受信速度が300Mbpsだったのが375Mbpsにまで上がったことや、バッテリーの持ちが更に改良され、アプリと接続しながらリモート休止などした場合の休止時間が倍の500時間になりました。

連続待ち受けも10時間もアップし、1日半以上連続待ち受けできるようになりました。これはすごいですよね。携帯などをwifi接続してLINEとかの待ち受けに利用する場合は、1日以上余裕で持つという事です。

ですが、同時接続可能台数が16台から10台に減ってしまいました。まあ10台でも多すぎるぐらいなので、この辺は大丈夫かと思いますけど。

あと、大きさが4ミリ縦に大きくなり、重さが4g増しましたが誤差の範囲レベルなので、これは気にならないのではないかと思います。

基本的な性能はほぼ変わっていないので、周波数が減ったことによるバッテリー性能の向上が利点になる人には良い改善だし、海外SIMでGSMが使いたい人などはむしろ旧機種のAterm MR04LNの方が安い上に便利かもしれないという事になるようですね。

まだ旧機種の方も売っているので、機種の選択ができる今のうちに、Aterm MR05LNがいいか、Aterm MR04LNが良いかを決めてもいいのかも。

私は機械オタクで色々見てますが、wifiルーターを選ぶならAtermシリーズがおすすめです。

小型で1日以上充電が持ち、対応BAND周波数が多い。そして安定性があり、発熱があまりないし、故障も少ない。私は何年も前に買った2機種前のAterm MR03LNをまだ使ってます。安定性抜群!

歴代機種についてレビューを書いていますので、気になる人は読んでみてください。
Aterm MR03LN使用レビュー
Aterm MR04LNについて

Aterm MR05LN 購入 最安値はこれ!

今回新機種として登場した「Aterm MR05LN」はもうAmazonなどで購入頂けます!

1つ前の機種Aterm MR04LN

まだまだ買えるAterm MR03LN

格安SIMはおすすめはこれ!

Aterm MR05LNで使える格安SIMは、Docomo系とAU系、更にSoftbank系も全て利用可能となっております。
一部AU系は使えない場合があるそうなので、安心をとるならDOCOMO系ですが、AU系がいい場合は、今現在そのSIMが使えるかどうかを十分に調査されてください。

もちろんAmazonなどで購入した際にセット販売されているOCNなどの格安SIMを使うのもありなのですが、もっと自分にあった格安SIMを探したいという方は、AtermMR05LNに入れられるおすすめの格安SIMの概要をまとめてみましたので、参考にしてみてください。

※AtermMR05LNに入れられるSIMの大きさはnanoSIMです。

見出しの ▼ と ▲ をクリックするとソートします。右上のsearchにキーワードを入力で絞込検索もできます。

MVNO 回線 データ
繰越
500
MB
1GB 2GB 3GB 5GB 6GB 7GB 10GB 12GB
b-mobile DOCOMO × 1180
BIGLOBE SIMicon タイプD DOCOMO 900 1450 2700
BIGLOBE SIMicon タイプA AU 900 1450 2700
DMMモバイルicon DOCOMO 480 770 850 1210 1860 2190
DTI SIMicon DOCOMO 600 840 1220 2100
IIJmio(みおふぉん)icon タイプA AU 900 1520 2560
IIJmio(みおふぉん)icon タイプD DOCOMO 900 1520 2560
LINEモバイルicon DOCOMO 500 1100 1640 2300 2640
iconmineo Aプラン AU 700 800 900 1580 2520
iconmineo Dプラン DOCOMO 700 800 900 1580 2520
NifMoicon DOCOMO 900 1600
iconnuro mobile DOCOMO
softbank
700 900 1300 1500 1700 2300
OCN モバイル ONEicon DOCOMO 1100 1450 2300
iconU-mobile DOCOMO × 790 1480
iconUQモバイル AU 980
イオンモバイルicon DOCOMO 480 780 1480 2680
エキサイトモバイルicon DOCOMO 670 770 900
iconロケットモバイル DOCOMO 590 690 840 1200 1850
楽天モバイルicon DOCOMO 900 1450 2260

Aterm MR05LN 最安検索購入のところに戻る

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 8 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 待機時間や速度の向上は魅力ですが、正直「価格が…」と思ってます。
    ここまでの金額を出すのであれば、ミドルレンジクラスのスマートフォンが買えてしまいます。
    私はMR-04LNを使っていますが、買い替えは見送り中です。

    追記…
    dodocool、ワイヤレスアダプターの25%OFFクーポン頂きました。
    ありがとうございます。

    • たろすけさん
      私はまだAtermMR03LN使ってますよww
      DOCOMO系しか入れるつもりないので、我慢してますが、私のって確か150Mbpsしかでないんですよねw
      まあそれでも十分なんで気にしてないけど、もっと安くなったらMR04LNを買うかもしれません。
      MR05LNとMR04LNは、ほぼ性能変わらないし、実質そこの速度変化が体感できるMVNOがどこまであるのかって話だから、高いですよねー
      dodocoolのアダプター、お買い上げありがとうございます!担当の方も喜んでくれると思います。
      あれで11acつながるとかまじびっくりですよ。あ、絶対にCDはインストールしてくださいね!じゃないと速度が出ないし安定しませんので。

  2. こんにちは。
    04と05のスペック比較表ですが、
    05のほうのSIMスロットは、MicroSIMではなく、
    後述されているようにnanoSIMではありませんか?

    • 素浪人さま
      ご指摘ありがとうございます!助かります!
      当初この記事を書いた際に、SIMスロットのサイズ変更があったことに気づかなくって情報を間違っていて、全て訂正したつもりが訂正しきれていませんでした。汗
      最近この手のミスが多くて凹んでます・・今後とも何かあればご指摘頂ければ助かります。本当にありがとうございました。

  3. はじめまして,au系のsimも使用可能との記載ですがmineo(au系)を認識しません。Aterm MR05LNのホームページを調べたらau系の記載がありませんでした。何か裏技でもあるのでしょうか?

  4. 下記を参考に手動設定で自己解決しました。http://support.mineo.jp/manual/network_setup/aterm_mr05ln_a.html
    UQ-Mobileでも大丈夫でしょうか?

LEAVE A REPLY TO taraco18 CANCEL REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください